キッコーマン、8年ぶりのトップ交代 新社長が担う重責

拡大
縮小

業務用販売の立て直しと豆乳飲料などの成長加速が期待されている。

キッコーマンの新社長に就く中野祥三郎氏(右)と堀切功章・現社長(左)

しょうゆ最大手のキッコーマンで8年ぶりの社長交代が決まった。2013年から同社を率いてきた堀切功章社長CEO(最高経営責任者)が退き、次期社長には中野祥三郎専務が就く。

4月27日の記者会見で堀切氏は、「新社長には若々しく挑戦的に、さらなるグローバル展開の方向に進めてもらいたい」と中野氏への期待を述べた。

同社は1917年の会社設立から今年で104年を迎える。この間、13人の社長が就任したが、創業者一族出身は堀切社長を含めて11人を数える。6月に14代目の社長となる中野氏も創業者一族だ。

中野氏はこれまで、経理や営業、CFO(最高財務責任者)など幅広い業務を経験してきた。今回、主要子会社でしょうゆの製造・販売を手がけるキッコーマン食品社長を兼務しつつ、社長COO(最高執行責任者)に昇格する。堀切社長は会長に退くが、CEO職を継続する。堀切氏は、「私は(引き続き)全体の統括をするが、業務執行については中野社長に全権を委ねる形で、ある程度分担をしながら経営体制を強化したい」と新体制の意図を説明した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内