「"PB強化"はニュースプラットフォームでも進む」 インタビュー/noteプロデューサー、ブロガー 徳力基彦

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小

日本最大のニュースメディアが岐路に立っている。その”公共性”をめぐり、沸騰する議論を追った。

徳力基彦(とくりき・もとひこ) NTTやIT系コンサルティングファーム等を経て、アジャイルメディア・ネットワーク設立時からブロガーの一人として運営に参画。代表取締役社長や取締役CMOを歴任し、現在はアンバサダープログラムのアンバサダーとして、ソーシャルメディアの企業活用についての啓発活動を担当。noteでは、noteプロデューサーとして、ビジネスパーソンや企業におけるブログやソーシャルメディアの活用を支援

特集「Yahoo!ニュースの「憂鬱」」の他の記事を読む

ライバルサービスとの競争激化に、提携先メディアや一般ユーザーとの関係性の変化……。国民的ニュースプラットフォームとして長く君臨してきた「Yahoo!ニュース」は今後どこへ向かうのか。長くネットメディアの世界で活躍してきた徳力基彦氏に、ヤフーニュースの現状と未来について聞いた。

 

――ヤフーニュースを取り巻く環境はどう変化しましたか。

15~10年くらい前まで、ヤフーニュースは国内で圧倒的な存在で、「ネットでニュースを見るならヤフーニュース」だった。今でも強いポジションにいるのは間違いない。

ただ、LINEニュースやスマートニュースなどのライバルが登場する中で、独自色を出す必要が生じている。ヤフーニュースが自社編集機能を強化したり、「Yahoo!ニュース個人」のようなコーナーを育成してきた背景にも、そうした事情があるだろう。

これはコンビニ各社がプライベートブランド(PB)を強化するのに似ている。昔は小売業とメーカーが完全に「分業」していた。ただ競争が激しくなると、メーカーから供給される同じ商品を並べるだけでは勝てない。そこでコンビニ各社は独自にスイーツや日用品を開発するなど、自社でしか購入できないものを強化し差別化を図ってきた。

次ページ干上がってしまう可能性はある
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内