創薬ベンチャー経営陣刷新の「奇跡」 個人投資家による株主提案が可決
ジャスダック上場のラクオリア創薬が画期的な出来事の舞台に。
株主側提案が可決されて、社長を含めた経営陣の刷新を勝ち取る──。
日本のコーポレートガバナンス史上、前代未聞の出来事がジャスダック上場の創薬ベンチャー・ラクオリア創薬の株主総会で起きた。
3月25日の午前10時30分、ラクオリアの株主総会が名古屋市内で開催され、同社の株式を10%超保有する個人投資家で弁護士の柿沼佑一氏による提案が、株主の圧倒的多数による賛成ですべて承認された。
新しい取締役には、現在も取締役副社長である渡邉修造氏、社外取締役の土屋裕弘氏、柿沼氏が推した武内博文氏(新任)の3人が選ばれた。渡邉、土屋両氏は会社側が提案した取締役候補でもあったが否決され、株主提案の候補として取締役に選ばれた格好だ。
総会前から「異変」
「異変」はすでに株主総会前から始まっていた。会社は総会開始のわずか1時間前に突然、「総会付議議案の一部撤回」を発表。取締役候補として渡邉、土屋両氏を含む4人の選任を求めていたが、この2人以外を候補から取り下げた。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら