──そもそも需要がない?
CDは売れなくても、確実に音楽は消費されている。2018年の著作権使用料徴収額1155億円は史上2番目です。需要はある。私のモットーは「いい曲は売れて当たり前」ですが、そうなっていないのは、どういう人たちがどんな曲を欲しているか考えずに作っているから。さらに、誰に歌わせるかも重要。いい曲はふさわしい人が歌って、いい歌になる。「千の風になって」をいろんな人が歌ったが、秋川雅史で大ヒットになった。夏川りみの「涙そうそう」もそうです。釣りに例えれば、どこにどんな魚がいるのかを調べ、釣り上げるにはどんな餌、仕掛けがいいかを考えないといけない。
──業界の問題点は長年変わっていない印象があります。
基本的にこの業界はどんぶり勘定。新譜が出て、販促かけて売れたら万々歳、売れなかったら次、を3カ月ごとに繰り返す。売れた理由も売れなかった理由も分析しない。マクロ的に見れば、1998年にCDが6000億円売れた理由がわからないから、今売れない理由もわからないんです。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
無料会員登録はこちら
ログインはこちら