混乱する意思決定の背景とは。
新型コロナウイルスの感染拡大対策としての外出自粛や店舗休業などで、日常が非日常的なものに激変してしまった。おかげで、おかしなことが起こっても大して驚かなくなっている。
一時、まったく手に入らなくなったマスクが市中にあふれかえるようになってから、内閣で着けているのは安倍晋三首相だけではないかと思われる「アベノマスク」が、なぜか2枚一律で各世帯に配られるという「お間抜け」を絵に描いたような出来事がその典型であろう。
あまりのばかばかしさに乾いた笑いしか出てこなかったし、今や話題にもならなくなっている。しかし、このマスクの入手、配布には100億円単位の税金がつぎ込まれているうえ、配布までに時間がかかりすぎて、手に入らない人々にマスクをという所期の目的を果たせなくなっている。
つまり巨額の税金をドブに捨てた形となっており、笑い話にしたり、スルーしたりしてはいけない話だ。そもそもマスク配布が必要だったのか、大きな疑問であり、安倍政権の危機管理能力を考えるうえで大きな問題でもある。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら