子どもへの体罰禁止が法制化、小4女児虐待事件の真相 なぜ父は実子を追い詰めたのか

拡大
縮小

父の実像に迫る。

栗原心愛ちゃん(10)が亡くなった千葉県野田市のマンション。両親と妹と暮らしていた(朝日新聞社/時事通信フォト)

2020年3月9日、千葉地方裁判所201号法廷。少し伸びた丸刈りの頭に眼鏡、黒の背広に青いネクタイ姿の被告・栗原勇一郎(42)は、証言台の前できまじめな表情で次のように言った。

「みーちゃん、本当につらい思いをさせてごめんなさい。謝っても謝りきれません(略)。家族にとっても私にとっても、よいことも悪いこともありのままにお話しさせていただきました(略)。日常的にDV(家庭内暴力)はまったくありません。私が支配的立場にあり、家族が逆らうことができなかったということはまったくありません」

児童虐待とDVをめぐる10日間の審理では検察側から虐待を裏付ける映像などが提出された。そのうえでのこの発言は、彼に何の利益ももたらさない。しかし、被告はそう言わないではいられないのだ。法廷でも、現実を直視していない。そんなふうに感じた。

19年1月に千葉県野田市で亡くなった栗原心愛(みあ)ちゃん(当時10)事件の裁判員裁判を傍聴した。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内