アメリカが新型コロナウイルスに負けている理由 流行を抑制できた国と何が違うのか

✎ 1〜 ✎ 497 ✎ 498 ✎ 499 ✎ 最新
拡大
縮小
ランド・ポール上院議員。2020年1月27日撮影(REUTERS/Joshua Roberts/File photo)

3月22日、ケンタッキー州選出のランド・ポール上院議員が新型コロナウイルスに感染していることが明らかになった。彼のそれまでの2週間の振る舞いは、新型コロナウイルスへの米国の対応について、何が問題なのかを物語っている。

ポール議員は肺に疾患を抱えている。そのため彼は、注意をする必要を感じ、新型コロナウイルスの検査を受けるべきだと考えた。しかし、検査をしてから陽性との判定を受ける6日後まで、ポール議員は周囲の人々を保護するような対策を何ひとつ取っていなかった。それどころか、彼は他の上院議員に会い、上院の議場で投票を行い、プライベートクラブでゴルフを1ラウンド楽しみ、そして上院プールでのひと泳ぎさえこなしていたのだ。

新型コロナウイルスの大流行を抑え込んでいる国々では、そのように無責任な行動は許されていない。そうした国々では、ポール議員は刑務所行きにさえなっていたかもしれない。彼は新型コロナウイルスについて、自分が罹患していたら大変だから検査を受けよう、と考えるほど心配していたのだ。そうであるならば医師(眼科医)として、誰よりも、自らの行動が周囲にもたらす危険についても配慮すべきだった。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内