有料会員限定

調達の現場 「豊田章男 100年の孤独」 第22回

✎ 1〜 ✎ 21 ✎ 22 ✎ 23 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小
(撮影:風間仁一郎)

クルマは、そもそも約75%が仕入先からの部品でつくられている。ということは、部品の調達にかかる費用は、桁外れに大きい。トヨタ自動車の場合、売上原価二十数兆円の約75%が部品の購買費に当たる。ザックリ計算して、年間15兆円以上の巨額に及ぶ。さすが、世界のトヨタらしいスケールの大きな話だ。

この部品購買費をどこまで圧縮できるかに、トヨタの命運が懸かっている、といっても過言ではない。しかし、それは、トヨタだけの力では限界がある。仕入先と協力し、徹底して「原価のつくり込み」を行う必要がある。問われるのは、“調達力”だ。

従来、自動車メーカーと仕入先の関係は“ケイレツ”と呼ばれ、上下および従属関係が存在した。メーカーを頂点に、ティア1、ティア2……というふうにピラミッド構造になっていた。“ケイレツ”批判はかねてあった。

【ケイレツ】企業系列すなわち企業間の結合関係。通常の取引に加えて融資、役員の派遣、技術指導などを行い、密接に連携する。自動車産業の場合、実質的に自動車メーカーと部品メーカーの支配と従属かつ相互依存の関係が多い。

関連記事
トピックボードAD