
(撮影:今井康一)
「復旧は現場で即決、即実行でいい。責任はすべて私が取る」
2011年3月11日、東日本大震災が発生すると、豊田章男は直ちに緊急通達を出した。
「現場が自分の目で見て、いちばんいいと思うことをやってほしい。必要だと思ったら、その場で決めていい。即断、即決、即実行で復旧に取り組んでもらいたい。責任はすべて私が取る」
一見、この通達は、トップであれば誰でも言えそうに思える。しかし、「責任はすべて私が取る」というせりふは、そうとは限らない。いや、仮に言えたとしても、その発言がどこまでリアリティーを持って伝わるかは疑問だろう。
その点、章男の場合は、公聴会での実績がある。彼は、自ら大規模リコール問題の責任を取って謝罪した。「責任はすべて私が取る」というのが、うそ偽りでないことは明らかだ。彼の言葉には重みがあった。
公聴会を機に、章男は、トヨタ自動車の最終責任者としての自覚を強め、強力なリーダーシップを発揮するようになった。一方で、トヨタの組織は、大きな課題を抱えたままだった。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 5560文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら