固定ファンを数多く抱えるスタバ。店舗数拡大で新たな課題もある。
特集「知られざる頂上決戦! スタバ vs.コメダ」の他の記事を読む
2月28日、午前8時。雨が降り注ぐ中、東京・中目黒の大通り沿いに200メートルほどの行列ができていた。行列の先にあるのは、スターバックス コーヒー ジャパン(スタバJ)が新たに出店した「スターバックス リザーブ ロースタリー 東京」だ。
オープンしたこの日、わざわざ愛知県から夜行バスで来た20代の男性は、朝6時半から並んでいたという。「優先入場の抽選に外れてしまったけど、どうしても入りたかったので」。
このように顧客が心待ちにしていたロースタリーは、スタバの旗艦店だ。米シアトル、伊ミラノ、中国・上海、米ニューヨークに続き、今回の店舗は世界で5番目。オープンから1カ月以上経った4月初旬時点でも、最長5時間待ちになるほどの混雑が続く。北海道から沖縄まで全国から客が集まるほか、全体の2~3割が訪日観光客だ。
隈研吾氏が設計したこの店舗では、コーヒーやパンのほか、アルコールも扱う。コーヒーを使ったカクテルが1杯2000円(税抜き)など、価格はおしなべて高い。ただ、この店舗の特徴はしゃれた内外装や品ぞろえだけではなく、工場機能を持つことにある。店舗内では、巨大な焙煎機でコーヒー豆が焙煎され、ドリンクになるまでの過程が見られるのだ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら