老舗銭湯24軒をイラストとエッセーで紹介した本が人気を集めている。脱衣所や浴室の造り、お湯の色に鏡の形、お風呂いすのサイズ、それぞれ違って実に細やか。空間全体からタイル幅まで建築図法を用いて実測しながら、柔らかな線と色彩で再現した。ページをめくるうちに、湯船につかる心地よさがジンワリ染みてくる。おけを床に置いたときの“コーン”という残響まで聞こえてきそうな、銭湯愛に満ちた1冊。
縮こまって泣くのもいい、そんな魅力も伝えたい
──銭湯にハマったきっかけは、前職の設計事務所で頑張りすぎて疲れてしまったこと、だったとか。
私自身がのめり込みやすい性格で、時間を気にせず目いっぱい仕事をし、夜中に自転車で帰っていました。自分の生活をおろそかにしてたんです。それで体調を崩しちゃった。会社はだいぶ気遣ってくれましたが、医師の診断で3カ月休職することに。その間に友人と一緒に銭湯に行ったのが、本格的な出合いでした。
学生時代にも泊まり込み作業のときなど、家風呂代わりに銭湯に行ってはいたんですが、このときの見え方は、全然違ってた。精神的に追い込まれ、体が硬直してカチカチになっていたのが、昼間の銭湯ですっかり癒やされ、肩の力が抜けた。たまたま来ていたおばさんとたわいない話をするのも、とてもすてきな時間でした。あつ湯と水風呂に交互に入る交互浴という入浴法があるんですが、それが私に合っていたみたいで、通えば通うほど体調がよくなった。お医者さんにも、体を温めるのはいいから、と勧められました。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら