医療コーディネーター カブレホス・セサル 外国人に普通の医療を! コールセンター運営で奮闘
在留外国人は264万人。日本語が不自由な外国人が直面する医療での言葉の壁。コールセンターを立ち上げた日系ペルー人の物語。
今や日本は、実質的な「移民」受け入れ国に変貌している。しかし、「人間」を迎える態勢は整っていない。命を守る最後の砦、病院においてもだ。医療の土台はコミュニケーションである。訪日、在留外国人の急増で「医療通訳」が注目を浴びている。
東京都港区、ランゲージワン株式会社の「多言語コールセンター」で通訳者たちが神経を研ぎ澄ましていた。行政機関や銀行、弁護士会、鉄道会社、メーカーなどから通訳依頼の電話がかかってくる。
と、その中で空気がピンと張り詰める。病院からだ。がん告知や余命宣告といった切迫した内容も含まれている。
ここでは、英、中、韓、ポルトガル、スペインの5言語は24時間・365日、タイ、ロシア、タガログ、インドネシア、ネパールなど8言語は平日昼間、対応する。通訳者は約40人。日本語能力試験N1レベル(最上級)の外国人が、専門的研修を重ね医療通訳に携わる。
日系ペルー人のカブレホス・セサル(39)は、この多言語コールセンターの生みの親だ。日本における医療通訳の開拓者であり、ランゲージワンの営業マンでもある。医療通訳を世に広める伝道師といえるだろう。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら