
すずき こういち/1946年生まれ。神奈川県立横浜緑ヶ丘高校卒。72年日本能率協会入社。92年IIJを設立し取締役に。94年から社長。2003年より現職。「東京・春・音楽祭」実行委員長。
写真:早稲田大学のマスコットキャラクター「ワセダベア」を手に。飯田橋のIIJ本社で撮影(撮影:梅谷秀司)
写真:早稲田大学のマスコットキャラクター「ワセダベア」を手に。飯田橋のIIJ本社で撮影(撮影:梅谷秀司)
「ちょっと早熟すぎる、と心配されたようです」
インターネットイニシアティブ(以下、IIJ)創業者の鈴木幸一氏は、生まれながらの自由人だ。まず幼稚園で登園拒否し、通園したのはわずか2日間だけだった。
「朝送り出しても、すぐに遠い道を、1人で歩いて戻ってきてしまう。危ないし、親も無理に幼稚園に通わせるのを諦めたようです」。小中は地元横浜の公立学校にまじめに通学。しかし人付き合いは苦手で、“親友”はもっぱら蓄音機で聴く音楽と本。とくに4歳のときにSPレコードで聴いたシューベルトの即興曲がお気に入りに。「この子はちょっと早熟すぎる、と心配されたようです」。
この記事は有料会員限定です。
(残り 1357文字 です)
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
【4/30(水)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら