りそなの挑戦と限界 さらば銀行!
2003年の公的資金注入から15年。りそなは銀行員の発想にない新たな サービスに取り組むが、限界にも直面している。
「銀行窓口でお客さんが入金するとき、赤い伝票にお客さんの名前と入金額を書かせているやろ。あれは何でや?」
15年前、そう尋ねられたことを今も鮮明に覚えている男がいる。りそなホールディングス(HD)傘下の関西みらいフィナンシャルグループ(FG)の社長、菅(かん)哲哉だ。
菅は15年前、りそなHDのコーポレートガバナンス事務局で社外取締役の担当を務めていた。冒頭の質問を発したのは、りそなHDの社外取締役の一人だ。
菅はこう答えた。「金額が違って後でトラブルになるといけないからです」。しかし、社外取締役はさらに畳みかけた。「じゃあ君はトラブルがどれくらいの確率で起きているか、調べたことはあるのか?」。菅は言葉に詰まった。
問答はさらに続いた。レストランに入ってカレーライスを食べたら、普通はレストランがレシートを渡してくれる。銀行の場合、通帳に金額を記入するのでそれをレシート代わりにすればいいのではないか、と。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら