有料会員限定

高崎高島屋の売り場革命 地方百貨店の活路を示す

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

地元消費の冷え込みなどで、地方百貨店は軒並み不振にあえぐ。逆風の中、健闘を見せる高崎高島屋の取り組みとは──。

(本誌:梅咲恵司)

老舗の百貨店、高島屋の地方店である「高崎高島屋」(群馬県高崎市)では、あるテナントの誘致が長年の念願だった。

高崎高島屋は1977年の開業当時から取引のある顧客が多く、全体に占める外商売上高比率が2割と高い。その外商顧客から、室町時代創業の高級和菓子店「とらや」(本社・東京)の誘致を熱望され続けてきた。地元では「東京の有名ブランドを贈り物にしたい」との需要があるものの、北関東にとらやの店舗はなかった。

何としても「とらや」を 一発逆転のプレゼン

地方百貨店にとって、全国的に有名なとらやはのどから手が出るほど出店してほしいブランドだ。「ほとんどの地方店が誘致の要請をしている」(業界関係者)ともいわれる。だが、請われるままに店舗網を広げることは、ブランド力の低下につながりかねない。

高崎高島屋は10年にわたって歴代店長が誘致交渉に挑んできたが、まったく相手にされなかった。今から5年前に、東京・日本橋店の食品フロアから同店に転籍した及川智子副店長も10回以上交渉の席に着いたが、相手は決して首を縦に振らない。

関連記事
トピックボードAD