有料会員限定

危ない駅ランキング »»番外編 人身事故、不審者が多い

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

住みたい街や「駅力」のランキングといった情報が流通する一方で、あまり目にしないのが駅のマイナス情報だ。ここでは人身事故の発生件数や周辺での不審者情報が多い駅を、「危ない駅」として紹介したい。

「人身事故の影響でダイヤが大幅に乱れております」──。電車遅延の原因としてよく耳にする人身事故には、線路への転落や立ち入り、接触事故もあるが、全体のうち約6割を占めるのが自殺だ。

鉄道自殺(未遂も含む)の件数が多い順に駅をランキングした。鉄道事故などが発生した場合、鉄道会社は国土交通省に詳細情報を提出する義務があり、情報公開請求をすれば詳細を確認できる。同ランキングは、ジャーナリストの佐藤裕一氏が、「運転事故等整理表」(国交省)のうち、自殺を理由に駅名が掲載された回数を集計したものだ。

中でもこの5年間で急増したのが、2位のJR新小岩駅(東京都葛飾区)。2011年7月に、同駅ホームで飛び込み自殺をした女性がキオスクまではね飛ばされ、店内にいた複数の客が負傷するという痛ましい事故が発生。翌日にも続けて人身事故が起きたことからメディアが大きく報じ、新小岩駅での自殺を誘発するようになった。15年までの10年間の自殺件数は35件だが、うち31件が後半の5年間に集中している。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内