10月22日に投開票が行われた衆議院議員選挙(総選挙)では自民党が圧勝した。選挙結果は次のとおりだ(括弧内は改選前の議席数)。
自民 284(290)
公明 29(34)
立憲 55(15)
希望 50(57)
維新 11(14)
共産 12(21)
社民 2(2)
無所属(与党系)1(11)
無所属(野党系)21(27)
定数 465(475、欠員3、不出馬1)
この結果だけを見ると、自民党が圧勝しており、自公の合計が313議席なので、改憲を発議できる総議席数の3分の2、すなわち310を超えたことになる。
しかし、自民党がこのような圧勝をしたのは、比較第1位の候補者が当選するという小選挙区制によるもので、各政党に対する支持は比例区の結果で見たほうがいい。比例区と小選挙区の議席数を比較すると以下のようになる。
自民 66─218
公明 21─8
立憲 37─18
希望 32─18
維新 8─3
共産 11─1
社民 1─1
無所属(野党系)0─22
この記事は有料会員限定です。
ログイン(会員の方はこちら)
有料会員登録
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら