再生可能エネルギーの調達をめぐり巨大企業がしのぎを削る。パリ協定を機に機関投資家も着目。国内企業も目標設定が進む中、調達は依然難しい。
太陽光や風力など、再生可能エネルギーによって生み出された電気から“環境価値”を切り出して取引される「グリーン電力証書」。通常の電気の契約に同証書を併用することで、二酸化炭素(CO2)排出ゼロのグリーン電力とみなされる。
同証書の認証手続きを行うグリーンエネルギー認証センターの発表によれば、その発行量が2016年度第4四半期(17年1~3月)以降、急増している。同四半期の発行量は前期比で3倍近くに達し、17年度第1四半期の発行量はさらに増加した。同証書の規模は1.41億キロワット時(16年度第4四半期)と、日本全体の発電電力量の1%にも満たないものの、過去最高の水準だ。
「外資系大手企業のニーズに証書の供給が追いつかない状況。価格も高騰している」(市場関係者)。別の関係者によれば、「理由は『RE100』関連。これまでプレーヤーとしてまったく想定されていなかった外資系大手企業の日本法人が、数千万キロワット時規模の証書を買い集めている」という。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら