[INTERVIEW]畑彰之介・カカクコム社長 「新興勢力もグーグルも怖くない」

──ネット業界の中でも、高水準の利益率を維持してきました。
特別なことではないと思っている。ネット企業といっても、いろいろな事業から成り立っているところが多い。うちは手掛ける範囲が(利益率の高い)ネットメディア事業にほぼ収まっている。そういう構造の違いがあるだけだ。
むしろ今後気にしていくべきは利益体質を引き締めることよりも、ある程度の投資をしながら新しい価値を作ること。「価格.com」「食べログ」以外のサイトも増え、あらゆる消費活動をカバーする会社になったが、十分に中身の詰まっていない、改善の余地の大きいサイトもある。
加えて、テクノロジーの発展によって、昔は無理だと思われていたような、まったく新しいサービスを生み出せる可能性も広がってきた。
ネギ1本まで比較する意味
──新しいサービス、具体的には?
僕が入社した頃、「価格.com」にまだデジタル機器くらいしか商材がそろっていない中、創業者が「ネギ1本まで比較できるようにしたい」という話をしていた。当時は「そんなことに意味があるのか」「無理なんじゃないか」との声が上がったが、今ならどうか。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1142文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら