有料会員限定

スタートアップ続々「創新」都市への大転換 深セン発 中国メイカー革命 [第3回]

✎ 1 ✎ 2
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

深圳から次々と出現するスタートアップは、それぞれの技術・製品分野だけでなく、中国経済そのものも変えうる力を秘めている。

(ジェトロ・アジア経済研究所副主任研究員:木村公一朗)

[記事のポイント]

(1)外資企業の受託生産品が主だった「メード・イン・チャイナ」が、賃金高騰や市場飽和を経て、いま変わろうとしている

(2)ドローン世界最大手のDJIのように、これまでのライフスタイルを変えうる革新的なスタートアップ企業が深センから続出している

(3)深センに起業家が集まる理由としては、プライチェーンの充実、投資マネーの集中、起業を支援するさまざまなサービスが挙げられる

 

中国では1980年代以降、家電やエレクトロニクス産業において多くの企業が急成長を遂げた。ただ、それらの企業の製品は基本的に、先進国で開発された機能を搭載していた。また、中国の製造業の発展により、私たちは「メード・イン・チャイナ」の製品に囲まれるようになったが、その製品は外資企業のロゴがついた受託生産品であることが多かった。

だが中国・深センでは近年、創業当初から斬新な製品を開発し、しかも世界で幅広く販売するスタートアップ企業が登場しつつある。最も有名なのはこの連載の第2回で紹介した、ドローンの世界最大手・DJI(大疆創新科技)だ。同社は世界市場で約7割のシェア(米投資銀行オッペンハイマーのデータ)を持っており、特に北米での売り上げが大きい。

関連記事
トピックボードAD