[SPECIAL INTERVIEW]甘利 明 経済再生担当相
2016年の日本経済には、翌年に控える消費増税や財政再建目標に向けて浮揚力が問われる。山積する課題をどう解決するか。安倍晋三政権での経済政策の司令塔、甘利明・経済再生担当相に聞いた。
──景気の現状と先行きをどう見ていますか。
経済を支える2本柱、消費と設備投資のうち、ようやく設備投資が上がってきたと実感している。
12月8日に発表した7~9月のGDP(国内総生産)改定値は設備投資の改善を主要因に前4~6月期のマイナスからプラスへ転じた。
機械受注統計を見ても、2カ月連続でそうとうな上げ幅だ。機械受注統計は設備投資の先行指標だから、先行きも明るい。消費増税の反動減で想定以上の打撃を受けた日本経済だが、16年以降ようやく継続的な経済成長が始まる。
ただ中国リスクは注視していきたい。過剰に警戒する必要はないが、油断してもいけない。今の問題は過剰投資、過剰負債、過剰雇用を抱えていること。本来は減産、設備縮小への流れが問題解決の筋道だが、中国はそれをせず輸出市場でさばいている。これは諸外国から見ればたまったものではない。採算度外視で輸出されているわけですから、デフレの輸出だ。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら