マクドナルド会長からの退任で、名実共にベネッセに専念することになるが…。 ベネッセもマック化?
マクドナルド会長からの退任で、名実共にベネッセに専念することになるが...。

「マクドナルドは“ピープル・ビジネス”、常に人材を礎としビジネス基盤を強固にしてきたことで成長してきたものと確信しております」。3月25日付で日本マクドナルドの取締役会長を退く原田泳幸氏は、2月20日の退任発表に際して、このようなコメントを寄せた。
2004年以来、11年間籍を置いたマクドナルドに別れを告げる原田氏。今後は、代表取締役会長兼社長を務めるベネッセホールディングスの経営に専念することになる。
だが、その眼前には大きな荒波が待ち受けている。14年7月、原田氏の社長就任直後に発覚した大規模な情報漏洩事件の影響もあり、14年度の営業利益は前期比22%減の280億円となる見込み。それがなくても、国内の少子化が止まらぬ中で、同社の業績は10年度をピークに減益基調にある(図表1)。

こうした現状を打破すべく、原田氏が掲げた事業改革の“一丁目一番地”が、国内事業変革だ。2月上旬には新年度に向けた目玉施策を立て続けに打ち出した。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1541文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら