有料会員限定

「外敵」を必要としている習近平の標的は海だ 空からの威嚇に加え海からも台湾に圧力かける

✎ 1〜 ✎ 436 ✎ 437 ✎ 438 ✎ 最新
拡大
縮小

集権化の結果、脆弱になった習政権。その矛盾は外部に噴出しかねない。

3月11日、全人代の閉幕式に臨む習近平主席と李強首相。李首相の権限は経済と民生に限られる(写真:Getty Images)

中国で3月5日から11日にかけ開催された全国人民代表大会(国会に相当)で、首相の李強が初めての政府活動報告を行った。報告は2024年の経済成長率の目標値を5%前後と設定し、政府の任務の筆頭に「現代化された産業システムの建設」と「新たな質の生産力の発展」を掲げた。中国政府は経済の重要性を軽視してはいない。

むしろ、イノベーションを促進し、中国を国家実験室にしながら、新産業を創出して世界を先導したいと考えている。しかし、何か隔靴掻痒なのだ。

「困難な外部環境」の改善策に触れず

李強は政府活動報告の冒頭で、「異常に複雑な国際環境と、とても重たい改革発展安定の任務に向き合いながら」、習近平を核心とする共産党中央が過去1年に「外部の圧力に耐え」、しっかり任務を遂行したと肯定した。つまり、中国の今日の困難は基本的に外部環境のせいだと述べた。だが彼は、その改善策を説明しなかった。

外交は本来、中央政府が国家主権を行使して相手国と交渉して行うものだ。首相はそこに重い責任を負う。だが李強は習近平外交を褒めたたえるばかりで、報告の主要部分をすべて経済と民生の話題に割いた。なぜならそれが、今の彼に許された職責範囲だからだ。彼が率いる中国政府は、国民経済の不振の原因は除去できない。

外交だけでなく、国防、安全保障、香港・台湾などの政治課題はすべて、共産党総書記の習近平が掌握する。李強が恒例の首相会見を避けたのも無理はないのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内