海外勢がリードする大規模言語モデル(LLM)の開発競争に、日本勢が参戦する意義とは。ソフトバンクでLLM開発を担う新会社のトップを直撃した。
各所からグループの逸材を集めた
――独自のLLMの開発を進めています。
3500億パラメーターのLLMは、2024年中に完成させるスケジュールで進めている。一気に作り上げるのではなく、何回も違う処理をかけて、最終的に出来上がったものが3500億パラメーターになるというプロセスで、今はちょうどその第1段階が動きはじめたところだ。
もっとも、構想自体はかなり前からあった。ChatGPTが騒がれるようになる前から、「(2017年にグーグルが発表したAIモデルの)トランスフォーマーが出てきて、これからすごいことになるかもしれない」と話していた。
(LLMの独自開発を)実際に「やろう」と掛け声をかけたのはソフトバンク社長の宮川(潤一)だ。2022年11月にChatGPTが登場するよりも前だったと記憶している。これからソフトバンクがやるべきソリューションサービスの支えになるのはAIだ、という大きな目線の下で、今進んでいる生成AIをやるぞ、と。
――LLMの開発に活用できるような技術、人材をグループ内で抱えていたのですか?
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待