関西圏「自由研究のテーマ」になる夏休みイベント、大学のプログラムが充実 小中高校生向け、「面白いアイデア」に出合える

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

日程:8月19日(土)・20日(日) 各日10:00~17:00

場所:大谷中学校・高等学校/大阪市阿倍野区共立通2丁目8-4

対象:どなたでも

費用:無料

青少年のための科学の祭典 大阪大会「サイエンス・フェスタ2023」の詳細はこちら

日本取引所グループ「夏休み親子経済教室 in 北浜」

日本取引所グループ(JPX)は、「夏休み親子経済教室 in 北浜」を今年も開催する。私たちの暮らしが“経済”や“株式会社”とどのように結び付いているのか、親子で一緒に学べる内容になっている。

8月9日(水)・10日(木)は小学4年生から6年生が対象。JPXのスタッフが講師となって「株式会社のしくみ」や「株式投資の基礎が学べるボードゲーム『ブルサ』」を通じて学ぶプログラムになっている。11日(金)は特別編として対象を中学生にまで広げ、講師をキャサリン&ナンシーが担当。ファイナンシャル・プランナーで、学校などでも金融教育の授業を行っている2人が、「取引ってなんだろう?」「取引所ってどんなところ︖」「どんなものが取引されるの?」「ここ大阪取引所の役割は︖」など、さまざまな疑問に答えるプログラムになっている。

事前申し込み制で、先着順のため早めに詳細をチェックしておきたい。

日程:8月9日(水)・10日(木)・11日(金)

場所:大阪取引所

対象:小学4年生〜中学生

費用:無料

日本取引所グループ「夏休み親子経済教室 in 北浜」の詳細はこちら

ホテル日航大阪「地下鉄の歴史を学んで体験!トーク&ワークショップ」

ホテル日航大阪は、Osaka Metro御堂筋線 梅田駅ー心斎橋駅間が今年開業90周年を迎えたことを記念し、8月1日(火)から8月6日(日)まで大阪市電のジオラマやパネルを展示するほか、8月5日(土)・6日(日)の2日間、小学生以下の子ども向けワークショップを開催する。

大阪の街をかけめぐる市電のジオラマは、2013年に実施した開業80周年コラボ企画の目玉としてホテルロビーに展示し、好評を博したが、今回は心斎橋駅がリニューアルされたことも祝し、ジオラマとともに御堂筋線開業当時の貴重な写真や歴代車両の写真をパネルで紹介する。

日程:8月1日(火) ~ 8月6日(日)11:00 ~ 17:00

場所:ホテル日航大阪 ロビーラウンジ(2階)

費用:無料

また2日間限定のワークショップとして、大阪市交通局OB 亀井英胤さんによる市電・地下鉄の歴史や、心斎橋駅長 梅咲昇司さんにマナーをクイズ形式でわかりやすく学ぶほか、クラフトの電車作りやフォトブースでのなりきり駅長撮影会などの企画も用意されている(カフェレストラン「セリーナ」でのランチブッフェ付きで有料)。

日程:8月5日(土)・6日(日)※予約は電話で受け付け

場所:ホテル日航大阪 ロビーラウンジ(2階)

対象:小学生以下

費用:大人5000円、 小学生3000円、 未就学 4歳以上1500円、 4歳未満は無料

ホテル日航大阪「地下鉄の歴史を学んで体験!トーク&ワークショップ」の詳細はこちら

(写真:sasaki106 / PIXTA)

関連記事
「自由研究のネタ」になる夏休みイベント10選、要予約は早めの申し込みを 小中高校生向け、「テーマとアイデア」が満載

東洋経済education × ICT編集部

東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事