公立小学校の35人学級化が進んでいる。2011年に1年生に限り学級規模の上限(「学級編制の標準」)が40人から35人に引き下げられた。2年生以上はその後も40人のままだったが、21年の通常国会で改正義務標準法が成立し、2年生以上の学級規模も段階的に上限35人に縮小されることとなった。現時点では4年生まで1学級35人が上限になっており、25年度には全学年の35人学級化が実現する見込みだ。
少人数学級実現の背景には、コロナ禍があった。国内での感染拡大が懸念された当時、「3つの密」=「密集・密閉・密接」の回避が推奨されたことは記憶に新しい。小学校では1つの教室に、場合によっては最大40人の児童が机を並べ、避けるべき「密」が発生しやすい状況にあった。
児童の感染拡大防止という社会的な要請は、図らずも、文部科学省の積年の課題であった少人数学級の実現を力強く後押ししたのである。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら