有料会員限定

コロナ禍でお酒に関する消費動向や価値観に変化 家飲みや「あえて飲まない」スタイルも広がる

✎ 1〜 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 83
拡大
縮小

有力機関による調査・研究リポートからビジネスに役立つ4つのトピックをえりすぐり、そのエッセンスを紹介。今回は「コロナ禍で変化する飲酒文化」「持続可能ファッションへの挑戦」「気候変動の適応策をビジネスに」「拡大するロシアの財政赤字」です。

①コロナ禍で変化する飲酒文化
「あえて飲まない」スタイルも広がる

・ぶぎん地域経済研究所「変わりつつある飲酒文化の最新トレンドとその展望」(『ぶぎんレポート』2023年5月号)

・ぶぎん地域経済研究所 調査事業部 主任研究員 加藤達朗

自宅でお酒を飲むイメージ画像
コロナ禍で外飲みが大きく減る中、自宅での飲みが増加。あえてお酒を飲まないライフスタイルも広がりつつある(写真:PIXTA)
次ページキノコや廃棄果物、サボテンなどからレザーが
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内