【書籍紹介】一人一人違う子どもたちに「伝わる」学級づくりを本気で考える

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
ジャンル:教育、学級づくり
一人一人違う子どもたちに「伝わる」学級づくりを本気で考える
『一人一人違う子どもたちに「伝わる」学級づくりを本気で考える』(明治図書出版)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

一人一人違う子どもたちに「伝わる」学級づくりを本気で考える

著者:林 真未 (著), 川上 康則 (著)
出版社:明治図書出版
指示や発問が通らない、先生の思いが届かない…など、学校の先生であればだれもが感じたことのあるお悩みに、現役の学級担任と特別支援学校教諭がタッグを組んで寄り添います!ポイントは、教室の多様性を理解すること。大切なのは子ども目線の「伝わる」でした。

 

子ども目線の「伝わる」ためのマインドやスキルの基礎知識が書かれている本書。基礎知識だけでなく、ケース別Q&Aの章では、どう対応するかの意図・背景を、著者の林氏と川上氏が解説。学校の先生の悩みに寄り添った内容です。

#参考:川上 康則氏へのインタビュー記事
https://toyokeizai.net/articles/-/612994

 

バナークリック
外部サイトに飛びます。
東洋経済education × ICT

小学校・中学校・高校・大学等の学校教育に関するニュースや課題のほか連載などを通じて教育現場の今をわかりやすくお伝えします。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事