有料会員限定

コロナより中国経済をむしばむ民営企業の窒息 アリババや不動産業へのバッシングで戦々恐々

✎ 1〜 ✎ 195 ✎ 196 ✎ 197 ✎ 最新
拡大
縮小
アリババ創業者の馬雲(ジャック・マー)氏
 表舞台から姿を消したアリババ創業者の馬雲(ジャック・マー)氏(写真:Marlene Awaad/Bloomberg)

「5.5%前後」を目標としていた2022年の中国の実質成長率は3.0%に終わった。インフラ投資などさまざまな景気刺激策も、ゼロコロナ政策がもたらしたマイナスをカバーすることはできなかった。

習近平国家主席は35年に中国の1人当たりGDP(国内総生産)を「中レベルの先進国並み」にすることを目指している。具体的には3万ドル前後を想定しているとみられ、達成するためには年平均4.7%の成長が必要と目されている。今年こそは5%台には乗せないと格好がつかない。しかし現時点ではIMF(国際通貨基金)、世界銀行などの予測は4%台にとどまる。

民営企業たたき

中国政府は昨年12月からゼロコロナ政策を急転換し、感染拡大を事実上放置する姿勢をとってきた。これまでの感染封じ込めから一転して、経済活動の回復を最優先する構えだ。今年4~6月期から経済は正常化するというメッセージがしきりに流されている。

次ページ政権からの圧力でアリババ創業者も姿を消す
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内