UUUMが専属ユーチューバーを半減 大胆な方針転換

拡大
縮小

動画配信による収益拡大から新たな体制に軸足を移す。

大手ユーチューバー事務所のUUUMは次なる成長に向けて大胆な方針転換を決めた(撮影:尾形文繁)

大手ユーチューバー事務所のUUUMが昨年12月に発表した方針に業界がざわついた。それは、2022年春をメドに、専属契約している約300組のクリエーター(ユーチューバー)のうち、約半数の契約形態を専属契約から「ネットワーク契約」に切り替えるというものだった。

ネットワーク契約とは、コンテンツ制作・管理に役立つUUUM提供のプラットフォーム(月額500円)などを利用できる契約形態。マネジャーのような担当者はつかず、「サービス利用者」といった色合いが濃い。UUUMは専属クリエーターの対象を「ビジネスを共創できるポテンシャルの高いクリエーター」と再定義。今後は厳選したクリエーターのビジネス面の支援を充実させ、収益の拡大を目指す。

UUUMの渡辺崇CFOは「想定していなかった変更に戸惑う人(クリエーター)も多い印象だが、話し合いの中で大半の人が納得してくれている」と話す。専属契約でなくなることで同社から脱退するクリエーターが出ることも、ある程度は想定しているという。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内