新卒の通年採用を開始し”2年店長”も。人事制度や組織風土の改革に乗り出した狙いを、堂前新社長が明かした。
「全国津々浦々で出店を加速する」
「無印良品」を展開する良品計画は、地方の食品スーパー横などへの出店を増やし、2024年までに国内で年間100店を出店する体制を整える目標をぶち上げた。
無印が描く「店舗」の役割は、商品を売るだけではない。新たな中期経営計画では、店舗を拠点として地域活性化に本腰を入れて取り組む姿勢を打ち出した。
店舗のスタッフが地元の生産者や行政との連携を深め、各地のニーズをくみ取ったサービスやイベントの展開、地域産商品の提供などを強化する。
こうした店舗を年100店出店することは、個店経営を担える店長を新たに100人育成しなければならないことを意味する。どうスピードを上げて人材を育てるのか。9月に就任した堂前宣夫新社長を直撃した。(自身が考える社長像などについて語ったインタビューの前編はこちら)
「社会派の人」がほしい
――年間100店出店する目標を打ち出しました。現状の課題は何でしょうか。
店舗の拠点(出店先の確保)自体は何とかなる。それよりも、店舗を正しく運営できる人材づくりが課題だ。
もし年間200店出すと言ったら、そんなに店長をそろえられない。店舗運営や出店した地域のコミュニティのマネジメントをできる人が社内に大量にいるかと言われると、少し自信がない。でも採用や育成を通して2~3年頑張れば、100くらいなら可能性がある。
――優秀な人材を確保するため、2021年9月から在学中の学生など30歳未満を対象とした通年採用を開始し、年間150人を採用することも発表しました。採用できる手応えはある?
わからない。難しいとは思う。じっくりやるしかない。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
ログイン(会員の方はこちら)
無料会員登録
登録は簡単3ステップ
東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
おすすめ情報をメルマガでお届け
この記事の特集
トピックボードAD
有料会員限定記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら