300超のグループ企業を束ね、売上高8兆円超を誇る国内小売り最大手のイオン。消費環境が激変する中、流通の巨人はどう戦うのか。
「そうとう遅れていると言われている日本の小売り業も、大変革を余儀なくされている。イオンは遅まきながらDX改革を推し進め、(イオングループ共通アプリの)『iAEON(アイイオン)』の配信などを発表した。2023年に向けては『オカド』がいよいよ稼働する」
イオンの岡田元也会長は、9月1日のフジとマックスバリュ西日本の統合合意に関する会見で、コロナ禍が加速させたDX(デジタル技術による事業変革)に言及した。
イオンが進めるDXの対象領域の1つが、ネットスーパー事業となる。これまで同事業は、「コストが高く儲からない」というのがスーパー業界内での定説だった。その変革に挑む重責を担うのが、2人の子会社社長だ。
「オカド」の運営を託された海外人材
1人は、2019年12月に設立された「イオンネクスト準備」の社長を務めるバラット・ルパーニ氏(51)。任せられたのは、ネットスーパー専用の新物流施設「イオン誉田CFC」の準備と稼働後の運営だ。CFC(顧客フルフィルメントセンター)では、注文の受け付けから商品の梱包や配送、在庫管理などを行う。2023年の稼動を目指し千葉市内で建設が進む。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら