窮地のファーウェイ、新型スマホ投入 気になるのは半導体を確保できるかどうか

✎ 1〜 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 96 ✎ 最新
拡大
縮小

中国の通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)が、2月22日、折り畳み式スマートフォンの新製品「Mate X2」を発表した。ファーウェイの折り畳み式スマホの第3世代で、最高級機種に位置づけられている。メーカー希望小売価格はストレージ容量256ギガバイトの下位機種が1万7999元(約29万円)、512ギガバイトの上位機種が1万8999元(約31万円)だ。

気になるのはファーウェイが半導体を確保できるかどうかだ。同社は米国政府の制裁の影響により半導体の調達が困難になっている。そのため、制裁の猶予期間が切れた2020年9月15日より前に半導体をかき集め、それ以降は生産を絞ることで事業を継続している。人気機種は市場で品薄状態になり、実売価格も高止まりしている。

今回の新製品発表会で、コンシューマー製品事業部門のトップを務める余承東氏は次のように発言した。「Mate X2のために十分な量の部材を準備した。すべてのお客様にお届けできるようにしたい」。

もっとも、「十分な量」とは、高額なMate X2の需要がもともと小さいことを前提にしている可能性がある。調査会社によれば、折り畳み式スマホに搭載されるディスプレーの20年の出荷量は全世界で310万枚にとどまった。そのうちファーウェイの調達量は20万枚に届かなかったとみられている。

(財新記者:屈慧、原文の配信は2月23日)

中国の独立系メディア「財新」の記事は東洋経済オンラインでも配信しています。
関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内