──なぜ二足のわらじを?
大学は法学部でしたが、教師に興味があったので教職課程を受講しました。研究職にも興味があり、大学院は教育法を扱う教育学研究科へ。担当教授に「教員免許を持っているなら現場に出たほうがいい」と言われて教師になりました。ただ、大学教員のポストは圧倒的に法学部のほうが多いので、夜間のロースクールに進学。そこで、弁護士の仕事にもやりがいを感じたので、司法試験に合格後、しばらく弁護士に専念してみました。
所属事務所は学校法人の案件が多かったのですが、多くの弁護士は現場をまったくわかっていないことに気づきました。自分も現場感覚を忘れてしまうと危ぶんでいたら、いろんな人材を求めていて、弁護士との兼業も可能だという今の学校に声をかけてもらいました。
「教師は授業のみ」がほとんどの海外と違い、日本は生徒指導、部活などひっくるめて教師の仕事。個人的にはそこが醍醐味ですが、弁護士はそういう見方ができないので、同じ事象でも弁護士と教師では見え方が全然違うんです。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら