三菱ケミHDに外国人社長 課された大胆改革への期待

拡大
縮小

化学最大手のトップにベルギー人が就く。新社長の課題とは。

オンラインで記者会見に臨んだジョンマーク・ギルソン氏(中央)

国内最大手の総合化学メーカー・三菱ケミカルホールディングス(三菱ケミHD)が、異例ともいえる人事に踏み切る。

同社は10月23日、2021年4月1日付で越智仁社長が退任し、ベルギー出身のジョンマーク・ギルソン氏が後任に就く人事を発表した。同社が社外から外国人トップを招聘するのは初めてのことだ。越智氏は21年6月の株主総会を経て取締役も退任する。

指名委員会の委員長を務める橋本孝之・社外取締役(日本アイ・ビー・エム名誉相談役)は会見で、「今の総合化学の延長ではなく、ポストコロナもにらみ、ライフサイエンス、ヘルスケア、機能科学をつくるための新しいビジョン、知見があるかなどを重視した」と選考理由を述べた。

オンラインで出席したギルソン氏は「収益性の向上とポートフォリオ変革に注力していきたい。海外での事業拡大も目指していく」と意気込みを語った。

ギルソン氏は56歳。欧米の化学メーカーで事業責任者や経営トップを歴任し、現在はフランスの化学メーカー、ロケット社で最高経営責任者を務めている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内