AIには難しい「コミュ力」社会スキルを伸ばすには 認知スキルと比べ社会スキルは仕事を通じて伸びる可能性あり

✎ 1〜 ✎ 55 ✎ 56 ✎ 57 ✎ 最新
拡大
縮小

3月になると大学生の就職活動が本格化する。この時期によく耳にするのが、「日本企業は学歴(大学名)とコミュ力(コミュニケーション能力)しか見ていない」ということだ。

その真偽とここでの「コミュ力」が何を指すかはとりあえずおいておくとして、社会的洞察力(他人の反応についての洞察力)、交渉力、協調力、調整力といった、「目標達成のために人とやり取りをする能力」は、近年、経済学でも注目度が上がっている。

ここではこの能力を「社会スキル」と呼び、近年注目が高まっている背景と、このスキルの育成に必要な観点について考えてみよう。

人間にとって、社会スキルはいつの時代も大事な能力であったはずだ。これが高ければ、さまざまな考えや知識を持つ人々と働くことが容易になり、新しいアイデアや解決策が生まれる可能性も高まる。

これまでは学習や問題解決に関わる知的能力、いわゆる「認知スキル」ばかりが注目されてきた。だが、技術進歩によりロボットや人工知能(AI)がこの認知スキルを代替しつつある。社会スキルは少なくとも今のところAIが身に付けるのは難しいと考えられているため、注目されているのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内