有料会員限定

「瀬戸さんの夢とは違う買収、軌道修正が必要だった」 インタビュー/RIZAPグループ特別顧問 松本 晃

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5
拡大
縮小
まつもと・あきら●1947年生まれ。72年京都大学大学院農学研究科修了、伊藤忠商事入社。その後、ジョンソン・エンド・ジョンソン日本法人社長やカルビー会長兼CEOを務める。2018年6月RIZAPグループ経営陣に参加。今年6月取締役を退任し特別顧問に就任。(撮影:今井康一)

特集「ライザップ 買収戦略失敗の真因」の他の記事を読む

昨年11月、RIZAPグループ(以下ライザップ)は新規買収の凍結を発表した。瀬戸健社長を「改心」させたのが、同年6月に経営陣に加わったばかりの松本晃氏だった。カルビー会長兼CEO(最高経営責任者)などを歴任し「プロ経営者」として知られる松本氏の目に、ライザップの買収戦略はどう映っていたのか。

──ライザップの問題とは何だったのでしょうか。

瀬戸さんが起業したときやボディーメイクジム開始時の「健康」という軸から、ちょっとずれた方向に向かっていた。その軌道修正が必要だった。瀬戸さんの抱く夢に沿ったM&A(合併・買収)であれば、正ののれんだろうが負ののれんだろうが、そんなことは問わない。だがいちばんの問題は、「こんな会社をつくりたい」というイメージに沿っていないと思われる企業の買収を続けていたことにあった。

──買収前の段階に問題の原因があったということでしょうか。

そういうことになる。加えて、右肩下がりの産業に属する企業を買っていた。厳しい業種なので「誰かが買ってくれるなら売りたい」と望む人のほうが多いと思う。よって銀行や証券会社、M&A仲介会社などを通じて、この会社(ライザップ)に売却案件が多く持ち込まれた。そういった企業の再建は、よほど優秀な人が行わないと難しい。

野球に例えると、時速100キロメートルのボールだったら素人でも打てる。でもこの会社が買ったのは、140キロメートルの速さで、しかもストンと落ちるフォークボールのような企業。打ち返すのは容易ではない。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内