有料会員限定

加速する銀行員の流動化、証券業界の転職動向も焦点に ベンチャーやコンサル、商社など転身先は幅広い

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

外に目を向けて動き出しているのは若手の銀行員だけではない。経営が厳しさを増す中、金融人材はどこまで流動化しているのか。

もはや大手銀行も「安泰な職場」とはいえなくなった(撮影:今井康一)

特集「銀行員の岐路」の他の記事を読む

マイナス金利政策の長期化やフィンテック勢を含めた競争激化など、銀行の収益環境は厳しさを増している。足元では米中貿易戦争のあおりを受けた国内景気の後退懸念が高まり、銀行業界に対する合理化圧力は強まるばかり。こうした中、銀行員をはじめとする金融人材の流動化はどこまで進んでいるのか。

「金融業界の転職者は、昨年も今年も前年比2割増ペースで増えている」。そう話すのは、大手人材紹介会社ジェイエイシーリクルートメント(以下、JAC)で金融業界を担当する松岡宙・金融ディビジョン部長だ。とくに多いのが20代の銀行員で、メガバンクや地方銀行の支店で働く営業マンなどが、コンサルティング会社や首都圏のベンチャー企業などへ転じるケースが目立つという。東京支店で働くうちに豊富な転職情報に接し、地元には戻らずに転職する地銀行員も多いようだ。

50代の行員にも動き、専門的知見にニーズ

40歳前後の就職氷河期世代の転職が少ないのは当然としても、40代後半から50代前半の銀行員の転職は、若手層と同様に活発だという。50代前後といえば、バブル期の大量採用世代に当たる。「(50代前半の)役職定年が近づく中、求人市場が活況なうちに転職を模索しようという人が増えている」(JACの松岡氏)。法務やコンプライアンスの知見のあるベテラン行員は、新興フィンテック企業などからも引き合いが強い。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
特集インデックス
銀行員の岐路
「ノルマ達成のプロ」ではなく「課題解決のプロ」を目指せ
銀行員に明日はあるか
ベンチャーやコンサル、商社など転身先は幅広い
人気ランキングが年々低下
3メガバンクの現役・OB誌上座談会
メガバンクが示したリテールの未来予想図
Part2 銀行員の未来|実力本位で幹部に登用
インタビュー|SBIホールディングス 社長兼CEO 北尾吉孝
苦境が続き単独再生には限界
最新版・業績ランキング
人口減少、マイナス金利政策で青息吐息
「ゼネラリストに価値はない。全員がスペシャリストになれ」
みずほフィナンシャルグループ 社長CEO 坂井辰史
Part1 苦闘する銀行|荒波に向かう巨艦の行方
銀行員の岐路
『銀行エリート』30万人の明日はどっちだ!
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内