有料会員限定

400年の歴史と大阪魂でほんまもんの名物を発案 「いちびり庵」に込めた大阪への深い思い

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6
拡大
縮小

今回はベタな大阪の土産物店を紹介する。そうはいっても、そこらの土産物店とは歴史が違う。豊臣秀吉による大坂城築城の頃、紙問屋として妹尾(せのお)氏により大坂二つ井戸で創業されたという。本家の名を取って屋号が「せのや」。社名も由緒正しいのだ。

「明治になって今の戎橋(えびすばし)筋に欧米文具の店を開きました。戦後、同地で『せのや文紙店』として復興。そして1974年、私が会社に戻ってからファンシー・バラエティーショップに業態を転換しました」そう語るのは、会長の野杁育郎(のいりいくろう)氏。早稲田大学文学部卒業後、数年間編集の仕事に携わった後、家業に復帰。当時会社は、本家がのれんを降ろしてから「分家せのや」として野杁家がそののれんを引き継いでいた。

野杁育郎会長(右)と福岡武志社長(左)の2人で、大阪を盛り上げる方法を日夜模索している

【会社概要とトップの横顔】 

せのや > 

天正年間創業、400年の歴史を誇る大阪土産専門店。「なにわ名物いちびり庵」4 店舗のほか、くいだおれ太郎オフィシャルフルーツパーラーも営む。

野杁育郎会長と福岡武志社長 > 

野杁会長は「なにわ名物開発研究会」会長でもあり、大阪名物振興の旗振り役。福岡社長は、前職で会長の遠い後輩。二人三脚でなにわ復権に挑む。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内