有料会員限定

日韓対立をどう読み解くか 日韓関係の構造的変化に対応する戦略的対話が必要

✎ 1〜 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 7 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

有料会員限定記事の印刷ページの表示は、有料会員登録が必要です。

はこちら

はこちら

縮小

外交的対立が深まる日韓関係。双方が構造的変化に気づかず、戦略的な意思疎通を行わないのが悪化の原因だ。

文在寅大統領の年頭会見。記者への対応が「日本無視」と取られ、関係悪化に拍車がかかった(代表撮影/ロイター/アフロ)

「相手にするな」「断交せよ」。韓国に対する否定的な言葉の乱舞が止まらない。2018年末、旧朝鮮半島出身者の徴用工問題から燃え出した韓国への拒否感は、日韓両政府の積極的な鎮火作業もなく、収まる兆しが見えない。

世論調査から見ても、それがわかる。「徴用工問題」や「韓国艦艇が日本の哨戒機に火器管制レーダーを照射したこと」に対する日本政府の姿勢を支持する回答者は8割を超える(1月19~20日実施の共同通信、産経新聞・FNN調査など)。

韓国でも「『日本政府がより謙虚な態度で自制する必要がある』と述べるなど、文在寅(ムンジェイン)政権の対応をどう思うか」という質問に「もっと強く対応すべきだ」「現在の対応が適切」の合計が全体の80%を超えた(1月11日実施、リアルメーター)。

ところがこんなデータもある。18年に訪韓した日本人は294万8527人で前年比27.6%増えた。日本人の出国者全体の15.5%が韓国行きだ。韓国の訪日者数も753万9000人で、同5.6%増。出国者全体のほぼ4人に1人が日本を訪れている。

関連記事
トピックボードAD