日本映画産業が狙う金脈 中国、北米市場を攻略へ
興行収入が右肩上がりで増え続ける中国、そして世界最大の北米市場。日本の映画会社が成長の活路を求め、海外進出を本格化する。
遣唐使として中国に渡った若かりし日の僧侶・空海。その目前で巻き起こる謎の連続殺人──夢枕獏(ゆめまくらばく)氏の小説を原作として、中国人監督の下で空海役を務めた若手の染谷将太氏をはじめ、日中の人気俳優が共演した映画『空海ーKU-KAIー』。昨年12月に中国で上映され、90億円を超える興行収入を上げた。
この映画は、日本のKADOKAWAと、中国の映画会社2社(新麗伝媒、英皇電影)がそれぞれ出資した日中の共同製作によって生まれた。KADOKAWAによると、中国中央部の湖北省に東京ドーム8個分にも相当する唐の都・長安のセットを建設し、半年近くをかけて撮影されたという。
中国で映画が普及 市場規模は北米に迫る
今、日本の映画会社が海外映画市場に向かう動きが本格化している。足元を見るかぎり、国内映画市場は好調だ。2016年には『君の名は。』などの大ヒットで過去最高の2355億円、昨17年も歴代2位の興収を記録。しかし、今後を見据えれば人口減少や高齢化により、国内市場は縮小が避けられない。ほかの産業と同様に映画会社にとっても、成長のためには海外展開が必須になっている。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録頂くと、週刊東洋経済のバックナンバーやオリジナル記事などが読み放題でご利用頂けます。
- 週刊東洋経済のバックナンバー(PDF版)約1,000冊が読み放題
- 東洋経済のオリジナル記事1,000本以上が読み放題
- おすすめ情報をメルマガでお届け
- 限定セミナーにご招待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら