『日本の中小企業』を書いた関満博氏に聞く 起業・承継を勇気を持って進めてほしい

✎ 1〜 ✎ 150 ✎ 151 ✎ 152 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1986年の87万をピークに製造業事業所数は今や半減。日本から中小製造業は消えてしまうのか。

日本の中小企業 - 少子高齢化時代の起業・経営・承継 (中公新書)
日本の中小企業 - 少子高齢化時代の起業・経営・承継 (中公新書)(中央公論新社/216ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

事業者数の激減ぶりは目を覆いたくなる

──長年現場を歩かれた実感は。

とにかく事業者数の激減ぶりはすごい。とりわけ製造業は減少が止まらない。

個別産業への訪問をずっと続けているが、最近遭遇したのはたとえば糸染めや印刷製本関連の打ち抜き。糸染め業者は30年前に全国に1000以上を数えたが、今80。東京に限っていえば、90あったものが今や8にとどまる。装置産業の糸染めは、海外にミシンとともに出ればいい縫製と異なり、繊維関連でも国内に残った。残ったのはいいが、仕事は100分の1以下。儲からなくなって後を継ぐ人が極めて少ない。

もう一つの打ち抜きは簡単にいえば厚い紙を打ち抜く作業を手掛ける。ピーク時、全国に100ぐらいあったのが、今は5~6。そのうち続きそうなのは1業者のみ。ここだけは後継ぎがいる。

──創業も少ない?

国は新規創業を促そうと、各種の政策を打ち出している。ベンチャーキャピタルの創成やインキュベーター施設の開設もその一環。だが、それも閑古鳥。IT関係を含め創業意欲が非常に低下している。

関連記事
トピックボードAD