170兆円税制改革、日本企業への影響は? トランプ減税の波紋
昨年12月に成立した米国税制改革、日本では業績予想の修正など影響が広がっている。
昨年12月22日に成立した米国の税制改革法。その余波が思わぬところに及んでいる。
1月18日、大手飲料メーカーのサントリーホールディングス(以下HD)は近畿財務局にひっそりと2ページの書類を提出した。
「2017年12月22日、米国において税制改革法が成立したことに伴い(一部略)、法人所得税費用を980億円(貸方)計上する見込みです」
会社側によれば、14年に米蒸留所大手・ビーム社を買収した際に発生した、商標権の繰延税金負債について見直しを進めた結果だという。17年12月期決算で、純利益を大幅に押し上げる可能性がありそうだ。JVCケンウッドも1月24日に業績予想を修正。法人税等調整額により利益が約16億円押し上げられるとした。
サントリーHDやJVCケンウッドはプラス方向に働いたが、マイナスの影響を受ける企業もある。昨年12月、インキ最大手DIC(旧大日本インキ化学工業)は60億円、日本板硝子は約100億円を費用として計上すると公表。いずれも繰延税金資産を取り崩すことによる影響だ。
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読み頂けます。
東洋経済ID 会員特典
東洋経済IDにご登録いただくと、無料会員限定記事を閲覧できるほか、記事のブックマークや著者フォロー機能、キャンペーン応募などの会員限定機能や特典をご利用いただけます。
東洋経済IDについての詳細はこちら