有料会員限定

米国政治課題の変容 尊厳満たすトランプ

✎ 1〜 ✎ 148 ✎ 149 ✎ 150 ✎ 最新
拡大
縮小
トランプ大統領は政策やツイートを通して、さまざまな階層の尊厳に配慮を見せる(共同通信)

2017年のトランプ政権発足前後から、米国中西部のラストベルトにおける白人層の生活水準低下に関心が集まっている。たとえば、「取り残された」中西部の人々についての回顧録『ヒルビリー・エレジー』(光文社)が、米国内外で反響を呼んだ。そこには、「この階層の男尊女卑、人種差別的、偏狭な生活様式に米政治が振り回されるのは退行である」という見方が、伏在している。

こうした見方と真っ向から反する解釈を提示する秀逸な書籍が、ジョーン・C・ウィリアムズによる『アメリカを動かす「ホワイト・ワーキング・クラス」という人々』(集英社)である。

同書は、冒頭にマーチン・ルーサー・キングの「平等とは尊厳である」という発言を引用しているように、格差を「尊厳」という価値からとらえる。市民の尊厳を満たすという、踏み込んだ課題を政治に負わせているのである。かつて女性運動などでは、個人の「アイデンティティ」をめぐる政治が強調された。だが、今や尊厳をめぐる政治が前面に登場したと見ることができるのだ。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内