有料会員限定

小泉進次郎、社会保障にメス 父・純一郎のように自民党をぶっ壊せるか

✎ 1〜 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 最新
拡大
縮小

自民党の小泉進次郎氏ら若手議員で作る政策グループが、高齢者に重きを置く現行の社会保障を「全世代型」に改めるべきなどとする報告書をまとめ、永田町・霞が関で話題となっている。私もTBS系列の報道番組「ニュース23」で紹介すると、大きな反響があった。

医療費の個人負担などについて、年齢ではなく所得による区分に見直す。そんな改革を目指すというが、負担増になる高齢者や、患者が減る医師たちから不満が噴き出し、自民党の支持基盤が揺らぐおそれもある。それでも小泉氏が父・純一郎氏のように「自民党をぶっ壊す」覚悟で改革を進められるか。この点も見どころである。

若手グループとは、自民党の財政再建に関する特命委員会(委員長・稲田朋美政調会長)の傘下にある「2020年以降の経済財政構想小委員会」のこと。小泉氏が事務局長を務め、30〜40歳代の自民党若手議員が中心メンバーとなっている。

報告者は新卒一括採用、終身雇用、定年制など、これまで平均的とされてきた慣行の見直しを提案した。多様な生き方ができるよう、65歳以上としてきた高齢者の定義を改めるよう求めている。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料会員登録のご案内