精神科医 和田秀樹氏に聞く 『だから医者は薬を飲まない』を書いた

✎ 1〜 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 47 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

「薬漬け医療」は、臨床・研究・教育をつかさどる医学界の“宿痾”がそうさせているという。

日本の医学界はいわば宗教団体なのだ

だから医者は薬を飲まない (SB新書)
だから医者は薬を飲まない (SB新書)(SBクリエイティブ/224ページ)書影をクリックするとAmazonのサイトにジャンプします。

──医学界は宗教団体なのですか。

日本の医学界はいわば宗教団体なのだ。たとえば「血圧を下げればいい教」「血糖値を下げればいい教」「がんは切ったほうがいい教」という宗教が跋扈(ばっこ)している。宗教だから必ずしも間違っていることを言っているわけではない。問題は、私にはそれぞれエビデンス(科学的根拠)がほとんどないとしか思えないことだ。普通にいわれる根拠はほぼ二つ。一つは海外のデータ、もう一つは動物実験の結果だ。

──エビデンスがない?

薬を飲んだときに血圧が下がる、血糖値も下がる、あるいはコレステロール値が下がる。これは化学反応だから、ある程度、薬理を知っていればその種の薬はできる。エビデンスとなるには、その薬により死亡率を下げた、あるいは脳卒中を減らしたといったエンドポイント(治療行為の評価項目)を5年後や10年後にきちんと実現しないとならない。日本ではその評価がなされず、外国のデータを流用していることが多い。

関連記事
トピックボードAD