現地ルポ 食糧増産に注力する北朝鮮農業の現場 全国にモデル農場置き増産ノウハウ拡大狙う

「わが国の近代的な農業、特に温室農業の前線基地だ」。平壌(ピョンヤン)中心部から車で30分の所にある将(チャン)泉(チョン)野菜専門協同農場。チョ・チャンピョ技士長は胸を張った。


農場内の典型的な温室に足を踏み入れると、一面に白菜が育っている。日本のスーパーの店頭でも売られているようにみずみずしい。2014年6月に北朝鮮の最高指導者、金正恩(キムジョンウン)・第1書記が現地指導し、既存の農場に30ヘクタールの温室を付設したこの農場では、ほかにもトマトやキュウリなどが栽培されている。

ただ、「今年から本格稼働したので、まだ土地の状況を農場員がよく知らない。もっと上手に栽培できるのだが、現段階ではこの程度」と、チョ技士長は打ち明けた。
金正恩政権が本格始動した12年以降、北朝鮮経済が徐々に明るさを見せている。その一つに、食糧の供給状況が改善していることが挙げられており、北朝鮮のGDP(国内総生産)の2割強を占めている、農業生産が上向いてきたことが大きいようだ。
記事全文を読むには有料会員登録が必要です。
(残り 1558文字 です)
【9/30(火)まで】 年額プラン2,000円OFFクーポン 配布中!
詳細はこちらから
無料会員登録はこちら
ログインはこちら