ドイツのコンセプトは「つながる」「代替する」「創造する」である。その核はIoT(モノのインターネット)。材料調達から生産、サービス提供まで企業間のサプライチェーンのすべてをネットでつなぐ。工場内では、機械同士がつながるため、その間に入っていた人手がいらなくなる。情報の交換量や分析力が飛躍的に高まり、そこから新しいサービスが生まれる、というものだ。
特集「インダストリー4.0 グレートゲームが始まる」の他の記事を読む
ものづくりの起点は金型からアプリへ
それではインダストリー4.0は産業をどう変えていくのか。たとえば、日本の経済産業省は二つのことに注目する。一つは「マスカスタマイゼーション」、すなわち単一製品の大量生産からカスタムメード品への移行が起きる点。二つ目は、工場がリードタイム削減に向けて効率的な生産ラインを自律的に構築するようになる点だ。
4.0では自動車のような製品自体が情報端末になる。そこから発信された消費者ニーズは瞬時に設計・製造現場に集約される。生産者側はサプライチェーンの中で最も効率的なラインや工程を自動選択し、消費者にモノやサービスを提供する。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら