有料会員限定

ホンダ「空」での勝機 半世紀ぶりの新規事業

拡大
縮小

参入障壁が高く保守的な航空産業界で、どう存在感を発揮するか。

日本で顧客向けに開いた試乗会では室内の広さや騒音の少なさに驚く声があったという(撮影:尾形文繁)

1963年に国内メーカーで最後発ながら自動車製造に乗り出したホンダ。それからほぼ半世紀ぶりに、ジェット機で新規事業に本格参入を果たそうとしている。

4月下旬、羽田空港の格納庫で小型のビジネスジェット機「ホンダジェット」が日本で初公開され、伊東孝紳社長は「性能や快適性で新しいスタンダードを切り開く自信作だ」と誇らしげに語った。

ホンダジェットはパイロットを含めて7人乗り。1機450万ドル(約5.4億円)で欧米の企業経営者や富裕層を中心にすでに100機以上を受注している。FAA(米連邦航空局)から最終の型式証明を取得次第、顧客向けに納入が始まる。日本は事業化を前にした「ワールドツアー」の最初の訪問地となった。

ビジネスジェット機の市場規模は、14年に220億ドル(約2.6兆円)と過去最高を記録。リーマンショックで一時落ち込んだが、この10年で2倍以上に成長しており、米欧が市場の7割を占める。小型機の市場を握るのは、米セスナとブラジルのエンブラエルの2強だ。高い安全性が求められるだけに、航空機産業は参入障壁が高く、保守的ともいわれる。そうした中、新参者のホンダは、どう攻め込むつもりなのか。

関連記事
トピックボードAD
連載一覧
連載一覧はこちら
トレンドライブラリーAD
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT
有料法人プランのご案内