個人取引で三菱が先陣 3メガのアジア大競争
メガバンクがアジア戦略を加速させるが、3行には温度差も。
国内収益ジリ貧のメガバンクが、アジアでの攻勢を強めている。
1月5日、三菱東京UFJ銀行(BTMU)はタイのバンコク支店を、同国5番手のアユタヤ銀行と統合した。BTMUは2013年末、アユタヤ株の72%を約5360億円で取得。一つの金融グループが保有できる預金受け入れ機関は一つというタイの規制もあり、今回の統合に至った。
統合で、BTMUバンコク支店で取引をしていた日系企業約4000社は、アユタヤの600以上の支店の利用が可能に。また、「アユタヤの3万社以上の取引先と、日系企業とのマッチングも本格化する」(BTMUの大澤正和アユタヤプロジェクト推進室長)。たとえばタイの日系輸送機メーカーのインドへの進出案件。BTMUバンコク支店では取引のなかった部品メーカーをアユタヤで取引があったため紹介でき、インドへ共に進出する契約ができた。
さらにBTMUがもくろむのは、個人取引の拡充だ。日本の銀行で、アジアの個人取引に踏み込めているところはない。だが、アユタヤの貸出残高のほぼ半分は個人向け。市場シェアは個人ローンで3割、クレジットカードローンで2割あり、いずれもタイ国内首位を誇る。「(BTMUは)過去約50年間、タイで個人向け取引を提案できたことは一度もなかったが、今回初めてできるようになる」と大澤室長は意気込む。
この記事は有料会員限定です。
東洋経済オンライン有料会員にご登録いただくと、有料会員限定記事を含むすべての記事と、『週刊東洋経済』電子版をお読みいただけます。
- 有料会員限定記事を含むすべての記事が読める
- 『週刊東洋経済』電子版の最新号とバックナンバーが読み放題
- 有料会員限定メールマガジンをお届け
- 各種イベント・セミナーご優待
無料会員登録はこちら
ログインはこちら